きものを着こなす

裾に穴が開いた着物の話からの、和創塾を続ける理由

こんにちは。上杉惠理子です。

これを書いているのは春めいてきた2023年3月2日。一昨日から八王子の実家に来ております^^

今回実家に来るにあたり、着物を持って帰ってきました。

母のサーモンピンクの色無地です。この着物の…

裾の裏地に穴が開いたのです。

絹の着物のお手入れは、普段は着た後に干してたたむだけなのですが、プロの着物クリーニング店に頼むのは大きく二つの場合です。

ひとつはシミをつけたときで、諦めてシミ抜きに出します(早ければ早いほど綺麗になります)。

もうひとつは、こうして裾に穴が開いたとき。 虫喰いではなくて、歩くときに足袋と擦れる部分に穴が開くのです。

生地によりますが、私の感覚は、70回くらい着ると穴が開く感じです。

穴が開いたら、諦めて裏地を交換します。

そして裏地を交換するということは、着物をほどくことになります。

どうせほどくなら、全部ほどいた状態で水で洗う「洗い張り」をして仕立て直してもらうのです。

絹は水で縮みやすいのですが、水にくぐらせてちゃんと洗う「洗い張り」をすると艶と張りが戻り、新品のように美しく生まれ変わります!

ほどいて、裏地かえて、洗って、仕立て直して… と工程が多いのでコストはかかりますが、気に入っている着物はそれだけする価値があると思っています。

同じ着物を穴が開くまで着るなんて、月1〜2回着物を着ていた会社員時代には想像もつかなかったのですが、独立後ほぼ毎日着るようになると早いものは2年で穴が開くようになりました爆

「着物はお手入れにお金がかかるのでは?」とよく聞かれますが、普段着の着物のお手入れは70回着てから心配したら??と正直思っています笑(ちなみにフォーマル着物はちょっと別。ここでは割愛します)

もともとの持ち主の母と相談して、裏地をどれにするかから一緒に相談します^^ 

このサーモンピンクの色無地は、私が着物にハマるキッカケになった一枚です。

ピンクの服なんて、花柄ワンピースなんて、絶対に私のキャラじゃない!と思い込み、黒い服さえ着ていればいいと思っていた学生時代。

黒を着ればかっこよく見えると思っていたけれど、目の下のクマは気になるし、どんどん表情は暗くなるし、「喪服?」って言われる。

黒なのになんで??と思っていた頃に出会ったのが、母のタンスに眠っていたこの着物でした。母が和裁士時代に自分で仕立て、今から40年以上前に母が結納のときに着た着物です。

この着物を着た瞬間に、あれ?と思いました。

明らかに肌が綺麗に見える。

気持ちも明るくなって、笑顔が自然に出る。

私に似合う色は、黒ではなかったんだーー!!

外見を変えると、内面まで変わることを初めて実感したのが、この着物との出会いでした。

あれからこの着物を着ていろんなところに行きました。

友達の結婚式もよくこの着物で行ったし、憧れの人に会うときにもこれを選びました。

今もよく着ます^^ よく着るので穴が開いちゃった!

なんかね、心強いの。

もともと良いお品だと思う。でもそれだけじゃない。

自分が今生きているのは母がいて、父がいて、祖父母がいて…という「縦」の時間軸を感じさせてくれるのが、この母の色無地であり母の着物たちなのです。

『教養としての着物』の最後、おわりににこう書きました。

「母の着物は、私の人生をささえてくれる最高のお守りです。」

私にとって着物は、家族のお守り。

これを着れば、どこでもちゃんと立てると思う。

そして自分がおばあちゃんになっても、母や祖母の着物を着ればあんまり孤独を感じないんじゃないかなーと思うのです。

着物を自分で着こなそう♪という仕事をはじめて8年になります。

今も変わらず伝えたいことは

着物を着ることで、外見から内面まで、そして生き方まで変えませんか?

そして、全国のタンスに眠っている着物や帯を、 先の時代を生きた人たちからのギフトとして受け取りませんか?

人生を変えるキッカケも、人生の豊かさそのものも、すでに私たちのそばにある。

個人としても社会としても、足りないものや問題に目が行きがちだけど、「ある」からもう一度はじめよう。

ただいま、2023年春期の和創塾塾生を募集中です。

なぜ和創塾をやるのか、初心をもう一度自分の中で確かにしたくて、今日はこんな記事を書いてみました。

お読みくださり誠にありがとうございます。

2023年4月29日開講
和創塾〜きもので魅せる もうひとりの自分〜

【受講案内】和創塾 〜きもので魅せる もうひとりの自分〜 はじめに 〜装いはあなたを伝えるメッセージ〜 こんにちは。上杉惠理子です。 このたびは私が主宰する、和創塾〜きもので魅せ...

早割は3月31日まで!

ご一緒できるみなさま、楽しみにしております!

それではまた!

和創塾〜きもので魅せる もうひとりの自分〜主宰
上杉惠理子