きものが「タンスの肥やし」になっている

そうだ、帯をのせてみよう!〜和装を生まれ変わらせる、最初の1アクション〜

 

こんにちは!
上杉 惠理子です。

 

 

今月のテーマ

浴衣買うより、帯探せ!
和装は帯で、生まれ変わる!

をお届けしています^^

 

 

 

ちょうど昨日、私が主宰する
ジャパネスク・レボリューション
和装女性育成塾
本講座生の
ご実家に
タンス整理に行ってきました。

 

 

すごい数の着物があるのですが
どれが着れるのか
どう着たらいいのかわからず…

 

とお悩みを伺っていたのですが
行ってみてびっくり!

 

 

まさに、帯で生まれ変わる
きものたちが、ずらりと待っていてくれました

 19601435_10208692321700250_4452928508906769843_n.jpg

お聞きすると…
 
生徒さんご本人のもの
お母様のもの
おばあさまのもの
お母様のごきょうだいのお義母様のもの
お母様がお友達から譲られたもの

 

…と、各所から集まって
本当にすごい数でした!

 

19601329_10208692321660249_4889590511638369119_n.jpg
きものに囲まれて
個人的にはシアワセ…♪

 

見ていくと、
きものが圧倒的に多い。

 

きものに対して
帯が程度でしょうか。

 

 

なんとなく集めていくと
こちらのお宅のように
きものばかりが
集まっていきます。

 

 

きものばかりを集めてしまう
原因の一つに
呉服屋さんの売り方がある
と私は睨んでいます。

 

呉服屋さんのおすすめ言葉で

「このきものは
 どんな帯も合いますよ」

と、よく言われるのですね。

 

 

ですが、帯よりきものの方が
1点あたりの単価が高いので
帯よりも、きものを売りがち。

 

 

そして、帯を売るときは
きものとセットになりがち。。

 

セットで買ってしまうと
買った人は
その組み合わせ以外では
着れないんじゃないか…と感じてしまう。

 

しかも、一つのお店と
ずっとお付き合いを
するわけではないので、

別のお店に行くと
またきものを勧められてしまう…

というスパイラル。

 

 

ですが、きものは
トータルコーディネート。

 

どんなにたくさん
きものがあっても
帯がなければ
当然、着ないわけです。

 

きものと帯の比率は

きもの1に対して
帯3で良いのです。

 

 

この状況を打開するためには

着たいきものを選んで
持っている帯を
全部のせてみる

まずはこれが第一歩です。

 

 

昨日も、あれやこれや
まずはのせてみることから
スタート。

 

IMG_4342.JPG 

 

 

お持ちの帯でこんな
コーディネートもおすすめ!

これからはこういう帯も
揃えていくといいですね

と、お話して
次回は帯を探しに
行くことになりました^^

 

 

どうしたらいいんだろう??
と、思ったらまずは

のせてみる。

 

そして、リサイクルの
お店でいいので
きものを持って行って
いくつか店頭の帯を

のせてみる。

 

この組み合わせで着たい!!
と、ときめく組み合わせができれば
大きな一歩です!!

 

まずは、帯をのせてみる。

試してみてくださいね!