季節・シーン別の着こなしポイント

12ヶ月それぞれの着こなしを小説で楽しむ/小川糸著『喋々喃々』

 

こんにちは!
上杉 惠理子です。

 

このブログを

お読みくださっているあなた

これから、きものを着れたらいいなぁ
と思っているときでしょうか。

 

今日は、一冊の
小説をご紹介したいと思います。

 

小川 糸著
『喋々喃々』

タイトルは
「ちょうちょうなんなん」
と読みます。

 

東京の谷中で
アンティークきもの店をやっている
20代後半の女性が主人公。

彼女の、
とある1年を描いた小説です。

 

舞台は谷中を中心に
上野、浅草

東京 台東区の
いわゆる、下町エリアです。

 

 

小説に描かれるのは …

季節のきもの

下町の美味しい食べ物

ちょっと微妙な家族関係

人情あふれる人たち

そして、大人の恋。

 

初釜のお茶会に着ていく
きものを探しに
ある男性が
主人公のお店にやってくる日から
物語はスタートします。

 

彼は左手の薬指に
きらりと指輪が光るひとなのですが

美味しいものを分かち合いながら
ひと月、ひと月
ふたりの関係は変わっていきます。

 

 

そして、
ひと月、ひと月
主人公が着るきものと
コーディネート
とても素敵なのです。

 

↓ 例えばこれは春の初め
ーーーーーーー
あれこれ迷った末に、結局今日は、
落ち着いたグレーのお召しに、
いろいろな花の模様が刺繍された
黒い綾子の帯を選ぶ。

梅が焼きもちを焼くといけないので、
半襟にだけさりげなく
桜を取り入れてみる。

きものの世界では
何でも季節を先取りするから、
例えば、梅の季節に梅の柄を
合わせるのは無粋とされる。

本物の梅の美しさには、
どう背伸びしたって敵わない。

ーーーーーー

作者の小川 糸さんご自身も
きものが好きな方で
さすがの描写。
季節のセンスを学ぶ
最初の一冊として最高です。

 

きもののことを全く知らなくても
とっても楽しめるお話ですし、
読むと、きものが着たくなること
間違いなし^^

 

私はこの本を最初に読んだのは
2014年でしたが
小説のきものの描写が素敵すぎて
ため息つきながら読んだことと、
当時の自分の恋愛状況に重ねて
わんわん泣いたことを覚えています笑

 

今、この小説は、
私が主宰する
ジャパネスク・レボリューション
和装女性育成塾の課題図書の1冊で、
講座の中でもよくご紹介します。

 

 

数日前に、ちょうど谷中と
上野の不忍池に行ってきまして

▼谷中銀座の商店街

IMG_5927.JPG 

IMG_5892.JPG

▼上野の不忍池
IMG_5878.JPG

20770203_10209034063123572_4088997786908914050_n.jpg

昨夜久しぶりに最初から読んでみたら
やっぱりおもしろくて
徹夜で読みそうでした!笑
(ガマンして寝ました笑)

 

 

 

きものを着て
谷中から上野、浅草へ
『喋々喃々』の世界を
お散歩するんだ!

というのも
きものを着る、
立派な目標になります^^

 

ぜひお読みになってみてください^^

きものの世界への一歩目に
ぴったりの一冊

読むだけで
きものが着たくなる一冊です。

 

 
きものは日本女性の最強の勝負服!
和装イメージコンサルタント
上杉 惠理子