こんにちは。上杉惠理子です。
2023年10月6日金曜日、いつもお世話になっている着物専門店 銀座もとじさんに行ってきました。
二代目社長 啓太さんから数週間前に「話だけでも聞きにきてほしい!!」と熱烈お誘いいただきまして、とある方にお会いしてきました。
履物 関づか 店主の関塚真司さんです。
関塚さんの履物はとにかく履きやすい。そして、履いていても、脱いで置いてあるだけでも美しい。銀座もとじの社長さんもスタッフさんもぞっこん惚れ込み、皆さん愛用されているとのこと。
10月6〜9日まで、関塚さんが銀座にいらっしゃるとのことで、「会うだけでも!」と熱烈お誘いを受け行ってきました。
銀座もとじ 関づかの履物展
https://www.motoji.co.jp/blogs/events/sekiduka202310
関塚さんは1982年生まれで新潟のご出身。何かで日本代表になりたいと思っていたところ、草履と出会います。京都の履き物屋さんで10年修行したのち独立。現在は京都の山奥、岩倉に工房兼ギャラリーを開いていらっしゃいます。
写真の通りクマさんのような風貌で、寡黙な方かなぁと思っていたら、聞くとどんどん答えてくださる^^ 気さくな方でした。
私が関塚さんの履物でまず興味を持ったのが
鼻緒です。
鼻緒の芯縄に大麻(オオアサ)を使っていらっしゃるのです!!!
鼻緒の芯縄は、台につなげる大事な役目をするもの。昔は大麻でしたが、今はほとんど化学繊維のナイロンが使われています。
大麻は湿気でカビたり負荷がかかりすぎると切れることがありますが、一度締めればゆるむことがないそうです。
ナイロンは切れることがないけれど、履いているうちに伸びてゆるんでいく。価格はもちろんナイロンの方が安い。
というか、大麻の芯縄をつくっていた最後のメーカーさんも生産中止になり、大麻の鼻緒は入手できない状況なのだそうです。
関塚さんは自然素材の大麻を鼻緒に使いたいと、八坂神社のしめ縄職人さんに直談判をして、つくっていただけるようになったそう!
「鼻緒は履いているうちにゆるむもの、ゆるんだら調整するもの」が日常の私にとって、ゆるまない大麻の鼻緒は憧れ…❤︎
なぜそこまでして大麻を?と伺ったところ、ゆるまないという機能性に加え、
「草履を割ったときの断面も、美しいものがいいと思って」
と関塚さん。
いやいや…
草履は割らないけど!!!笑
と、ツッコみたくなりましたが笑 そんなところまでイメージして、素材選びをされている変態っぷり…じゃなくてこだわりが素敵でした^^
鼻緒の前つぼも特徴的。
前つぼは鼻緒にくるむのが一般的ですが、鼻緒に切り込みを入れて通しているのも、関塚さんのこだわり。こっちの方が美しいと思うから、とのこと。
とにかく履きやすさと美しさを追求していらして、足を乗せる台や底には新素材の布地や高級革を選び扱っていらっしゃいます。
綴れやウルトラスェードだと、カラーバリエーションも広い。素材のお話もたくさん伺いました。
ですが…
「履きやすさは最後、履く人次第」
とのこと!!
どういうこと!? とお聞きしたところ、現代人は足指を使う頻度が少ないため、足指まわりの筋肉が衰えているのだそうです。
鼻緒に指を差し入れて履くのが和装履物なので、足指に筋肉があり、足指をしっかり使えると歩きやすいのは当然。
また筋肉がクッションがわりにもなるので、足指の筋肉がちゃんとついていれば鼻緒が痛くなることも少ない。
確かに〜〜
足指は使わないと退化していく。でも使えば、使えるようになります^^
足指に筋力チェック&トレーニングには、足指でグー・チョキ・パーとじゃんけんするのがおすすめ♪
足指を使う意味でも、草履や下駄など和装履物はとてもいい。
着物は健康にいい理由の一つです。
関塚さんに草履をお願いすると、まずはおひとりずつ足をしっかり採寸。
台の色や鼻緒の色を選んでオーダーすると、それぞれお誂えでつくってくださるので、出来上がりはなんと!
半年後!!笑
ながっ!笑
私は普段、高松の黒田商店さんの「草履に見える下駄」を愛用しています。もう7年目!
また、パーティ用には浅草の辻屋本店さんでお迎えした、高さ8cmの白く美しく草履を愛用しています^^
こうして複数の和装履物の専門店さんとお付き合いをすると、履きやすさや美しさへの哲学が違っておもしろいなぁと思う。
どちらも素敵な手仕事を続けてくださり感謝です^^ おかげさまで、安心して着物を着られます。
着物を着はじめても、履物にこだわるのは結構あとになる人が多いのですが、ほんっと履物って大事。
履物が合わず、歩きにくかったら、着物を着る気にもならないですもの^^
そしてシンプルな形なのに、草履も奥が深いなぁと思います。
さて。買うつもりなかったんだけどなぁ、、、
こんなにお話聞いたら、履いてみたくなっちゃいます苦笑
黒田さんの下駄とは全く雰囲気が違うものをオーダーしたので、半年後をのんびり待ちたいと思います^^
履き心地はいかに!?
忘れた頃にまたご報告しますね^^
それではまた!
和創塾〜きもので魅せる もうひとりの自分〜主宰
上杉惠理子
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/kimono-strategy.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/kimono-strategy.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9